今日の心がけ~職員のスピーチ~
「夢を実現させるには」
2015.02.27
今日のスピーチのお題は、
「夢を実現させるには」でした。
脳科学者の中野信子さんは、夢や目標を紙に書いて、
頻繁にその紙を眺めることを推奨しています。
その紙を眺める時、人の脳は、夢や目標が実現した時のことを
自然にイメージするそうです。
そして、「やる気」にかかわる脳内の神経伝達物質である
「ドーパミン」が分泌され、夢や目標達成のための行動が促される、というのです。
自分の夢や目標があれば紙に書き、職場のロッカーや
自分の部屋など、毎日目につく場所に貼りましょう。
今日の心がけ◆やる気を高める工夫をしましょう
(「職場の教養」社団法人倫理研究所 より)
私は思うように仕事が捗らないと、やる気が出ず
後でやろうと後回しにしてしまうことがあります。
しかし、一度後回しにしてしまうと
なかなか取り掛かれなくなってしまいます。
そのため、後回しにせず、やる気を出し
取り掛かることがとても大事です。
この「やる気」に大きくかかわっているドーパミンを増やす方法を
調べてみると、運動をする、笑う、おいしい物を食べる、
いつもと違ったルートを通るなど様々な方法がありました。
どれも取り入れやすい方法だったので
色々試してみたいと思います。
おいしい物を食べすぎないように注意して!
実習指導係 片山