今日の心がけ~職員のスピーチ~
「わからないことは尋ねましょう」
2015.02.24
知らないことは積極的に質問するべきだという意味の
「訊くは一時の恥、訊かぬは一生の恥」ということわざがありますが
知らないことを人に訊くのは、そのときは恥ずかしいと思っても
訊かなければ一生知らぬまま過ごすことになるので
そのほうが恥ずかしい。という理由です。
自分の知らないことを訊くときは
「こんなことも知らないの?」と言われたらイヤだなと思い
知らないままにしてしまうことがあります。
しかし、知らないことを恥ずかしがったり知ったかぶりをせずに
素直に訊いて学ぶべきだと思います。
自分がわからないことは、後輩であっても年少者であっても、
変なプライドなど持たずにどんどん訊いて吸収していこうと思います。
4月からは新入生が入学してきます。
新しい環境で不安もいっぱいでしょうし
分からないことだらけだと思いますが
新入生が「分からないことは何でも訊くことが出来る職員」
「分からないことは何でも聞くことが出来る事務室」になれるよう
努力していこうと思います。
学生係 松原