今日の心がけ~職員のスピーチ~

あきらめない…信念を貫く

2015.02.17

『職場の教養』(社団法人倫理研究所)「あきらめない」に
紹介されている小野道風とは、
平安装束姿の男性と蛙が描かれた花札を思い出すと、
なんとなく頭に浮かぶかもしれません。

この、蛙が何度も挑戦して、柳にとまっている虫を捕まえる話ですが、
風が吹いて柳の枝が下まで垂れることで、蛙は飛びついて虫に届くのです。
それは、挑戦を繰り返し、努力を重ねるだけではなく、
周りの助けや環境の変化によって想いを実現させる
という意味が込められていると思います。

文中に<駄目なことは何度やっても駄目なんだ…>とありますが、
私は、あまりそういう感覚はありません。
それは、私が興味のあることや強い関心を持っていることについて、
かなり執着し、そして何らかの結果を残すまで
諦めることができないからでしょう。
それに、興味や関心が無ければ、
<駄目なんだ>と悲観的に考えることもありません。

先日、自分の年齢を考えた時、今は働き盛りですが、
還暦まで遠い先のようで、実はあっという間に過ぎていくのではないかと、
ふと、頭に過りました。

自分の人生において、後悔だけはしたくないと、
最近そのような想いがより強くなってきたように感じます。

たとえ実現できないような壮大な目標であっても、
信念さえ枉げなければ、現実を受け止め、
悔いることのない前向きな生き方ができると確信しています。

事務局 係長(進路支援担当) 中村 周

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる