今日の心がけ~職員のスピーチ~

親友からのメール

2015.02.20

毎日、職場に向かう事が嫌なIさん。
仕事の量の多さに 疲労が溜まっていました。
難しい業務を頼まれる度に、嫌な顔を見せていました。
<転職した方がよいのかもしれない>と思い始めたある日のこと。
学生時代、部活動で苦楽を共にしてきた親友からメールを 受け取り、
親友も同じ境遇にあると知りました。 メールのやりとりを通じて、
「苦しい中に楽しさを見つけていくことが本当の仕事だ」 と思い至ったIさん。
辛いのは自分だけでなく、親友も同じように悩んでいる ことを知って、
気持ちが軽くなったIさん。
翌日から、与えられた仕事に対して、
<まずやってみよう> という
新鮮な気持ちで臨むことができるようになったのです。

◆今日の心がけ◆ 昔の友人を大切にしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

親友の存在は、私にとって大切な存在です。
若いころから、今もずっとお互いの事をよく知っている
かけがえのない存在です。
親に話せないことも親友になら話せることもありました。
それは、辛い事、悲しい事、楽しい事、嬉しい事を
一緒に経験してきた仲間だから話せるのかもしれません。

悩んだ時は、親友に相談にのってもらうと、
同じ目線で一緒になって考えてくれます。
私は、一度悩むととことん悩み、立ち直れなくなってしまう ことがあります。
そんな時、様々なアドバイスや経験したことを話してくれたり、
親友の方がもっと悩んでいたことが分かり、
私の悩みなんて小さいことだったなぁ~と思うこともあります。

高校、短大を卒業してからしばらく会っていない友達もいます。
久しぶりに会って、近況報告をしたいと思います。
そして、これからも親友を大切にしたいと思います。

埼玉純真短期大学のある羽生市は、
「どこどこの○○さん」 というと、「あ~知ってます。○○さんですね」と
良い意味で知り合いが多く、皆つながっている。
羽生に来て、人間のつながりを感じたと 学長先生よりお話していただきました。
友達の輪、職場の輪、羽生市の輪をもっともっと大切にしたいです。

実習指導係 林

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる