今日の心がけ~職員のスピーチ~
自分を大切に
2015.02.13
「お客様の視点」や「お客様第一主義」という言葉があります。
仕事をする上で、何よりもお客様を大切にしようという意味です。
企業活動として、この精神を形で表わすと、低価格の実現や商品への高付加化価値化、
サービスの向上などが挙げられるでしょう。
これらを実行するには秘訣があります。
まず、自分を大切にすることです。
その気持ちが、お客様への応対にも表われるのです。
自分自身をかけがえのない存在として大切にする気持ちと、
お客様を大切にする気持ちは結びつきます。
自分を大切にするには、自分の長所も短所もありのままに受け入れることです。
倫理研究所発行の『万人幸福の栞』に、
「最も己を大切にすることは、自己の個性を、出来るだけのばして、
世のため人のために働かすことである」とあります。
短所矯正ではなく、長所を伸ばすことで、自分自身を輝かせるのです。
そして、自分を大切に思う温かな心を、
お客様だけでなく、家庭に、社会全体に広げていきましょう。
今日の心がけ◆自分を大切にしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
お客様と言えば私達は学生を相手に仕事をしていますが、
お客様を大切にと考え、学生に対して
こちらが何でもしてしまえば事務処理が楽な時もあります。
しかし、これでは学生のためにもなりませんから、
しばらくガマンをして学生が自分自身で動くのを待っています。
このため、教務係は保留中という事務をよくかかえます。
しかし、これも学生自身が行ったことで自分に自信を持ち、
そのような自分を好きになると良いと考えてのことです。
埼玉純真に勤めて、はじめのうちは忘れたらどうしよう、
仕事が片付かないなと思っていました。
しかし、その時間は学生が考える時間だと考えるようになりました。
何でも見方を変えて、短所を長所に変えていけるよう、
温かな心を持って応対していきたいと思います。
教務係 田口