今日の心がけ~職員のスピーチ~
「どうぞ」の声かけ
2015.02.04
私も、妊娠中の満員電車を経験したことがありますが、
人に挟まれ息もできないほど苦しい思いをしたことがあります。
お腹も大きくなり、立っていることもやっとの中、
席を譲って頂いたときは、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
自分の経験もあり、お年寄りや妊婦さん、身体の不自由な方には
すすんで席を譲るようにしています。
しかし、私も学生の頃は、なかなか席を譲ることが出来ず、
譲ろうかな・・・どうしようかな・・・と悩んでいるうちに、
他の人が譲っていたという事がありました。
文章にあるように、
「思っていても行動に移さなければ意味がないのです。」
日常でもよくあることで、気づいた時に即実行に移さなければ、
忘れてしまいますし、実行しないままになります。
直ぐに実行すること、後回しにしないこと
を再度見直していこうと思いました。
仕事においても、目標をどんどん達成する人がいる一方で、
そうでない人がいます。
2人の違いは、
目標を達成する人は、自分がどうであるべきか、
何をやるべきかを明確にしています。
そうでない人は、いつかそうなったらいいな~と思っているだけで、
目的がなく、すぐに実行していません。
思いを行動にうつすとありますが、思い(目的)をはっきりさせて
行動することが重要だと思います。
◆今日の心がけ◆ 思いを行動に移しましょう
(『職場の教養』:社団法人倫理研究所より )
実習指導係 林