今日の心がけ~職員のスピーチ~
三月なのに冷房
2014.11.26
T氏が出張先で宿泊した際、部屋のエアコンのスイッチを入れると、
冷房の設定になっており、手元では切り替えができませんでした。
怒りを覚えフロントに連絡すると、すぐに対応してくれ、
しばらくすると担当者がやってきて、
丁寧に謝罪し、暖かいコーヒーを届けてくれました。
誠実な対応にT氏は、
些細なミスに腹を立てた自分に反省の気持ちが湧いてきました。
スイッチ一つで快適さが得られる恵まれた環境での生活は、
当たり前のことではなく与えられているものだと
謙虚にとらえることも必要でしょう。
今日の心がけ◆今の状況を謙虚に受けとめましょう
(「職場の教養」社団法人倫理研究所より)
他人の失敗に対して、強い不満を感じることは
日常生活の中でしばしば生じることかと思います。
その際、怒りをぶつけてしまうと、
相手に嫌な思いをさせてしまうのはもちろんのことですが、
自分も後から「あんなに強くいうべきではなかった」と嫌な気分になります。
そのような場面で「誰にでも失敗はある、自分もミスをすることはある」と
自分の心に言い聞かせると気持ちが落ち着いて、
相手に対して冷静に、より伝わりやすい口調で
自分の考えを述べられた経験があります。
また、自分の今ある状況に感謝の気持ちを持つことが、
物事を謙虚に受けとめる姿勢につながると思います。
自分や家族が健康に過ごせていることや
恵まれた職場で仕事ができることなどに対して、
感謝の気持ちを忘れずにいたいと感じました。
図書館担当 大木