今日の心がけ~職員のスピーチ~

親の心情(朝礼スピーチより)

2014.11.12

 本日のスピーチは、

【父を嫌い、進学に反対されて大喧嘩をした十代。

実は親子の間に血のつながりがなかったことを知った三十代。

医師で作家の鎌田實氏のお話でした。

 鎌田氏は、父の愛情に気づき、父親が晩年過ごす住居

「岩次郎小屋」を父に贈ったそうです。】

◆今日の心がけ◆

受け入れる心を持ちましょう  (『職場の教養』:社団法人倫理研究所より )

 

 

私も若いころは、親に対して、不満を感じたり、

親を嫌いになったこともたびたびありました。

 親は自分の経験や体験の中から、娘である私の事を考えて

いろいろと注意してくれたり、怒ってくれていたのだと分かりました。

こんなことが時には煩わしく、放っておいて欲しいと思うことも

数えきれません。

 

 しかし、二人の子どもを育ててみて、今になって分かったことが沢山あります。

 子どもを愛し、子どもの将来を心配しているからこそ、

口うるさいほどに注意をしたり、怒ったりするのです。

 子育てをしていて、私が子ども達に言っていることの多くが、

かって私が子どもの頃、母親から言われていたことと同じだと

ハッと気がついて、思わずニヤリとすることもあります。

 

 学生のみなさんはもうすでに分かっていることだと思いますが、

私をはじめ純真の教職員は純真の学生のことを思うからこそ、

いろいろと注意をするのです。

 

私も「どうして、こんなことを言われるのだろう?」

と思った時こそ、今更ながら、

その奥に潜む親の心情に向き合うようにしていこうと思いました。

 

 

実習指導係 林

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる