今日の心がけ~職員のスピーチ~

やられたらやり返す(朝礼スピーチより)

2014.10.03

 私の職場では、自分の部署に関係なく、

「手伝いますよ!!」と皆で協力し合い、私自身も皆さんに

助けていただいています。

 感謝をしながらも、そのままにならずに、助けていただいたら、

倍の恩返しができるようになりたいです。

 

 羽生市で生まれた、詩人宮澤章二さんの詩で私が心に残っている

詩があります。

 【(心)は誰にも見えない。けれど(心づかい)は見える

(思い)は見えないけれど、(思いやり)は見える。

あたたかい心があたたかい行動になり、やさしい思いが

やさしい行動になるとき、(心)も(思い)も初めて

美しく生きる。

それは、人が人として生きることだ。】

という詩です。

 本学の学長室前の廊下に、飾られています。

 

東日本大震災発生後にCMで頻繁に流れました。

この詩が心に残っています。

 この詩のようにあたたかい心、優しい思いで行動して

いこうと思います。

 

 感謝を表す行動や贈り物をする時はもちろんですが、

普段から忘れていけないのが、「ありがとう」という言葉だと

思います。

関わっている時間が長くなると、つい言わなくなってしまいがちですが、

嬉しい時、何かしてもらった時は、「ありがとう」の御礼の言葉を忘れずに

伝えたいです。

 言葉と行動で伝えることが大切だと思います。

 

 ◆今日の心がけ◆  感謝を行動で表わしましょう

(『職場の教養』:社団法人倫理研究所より )

実習指導係 林

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる