今日の心がけ~職員のスピーチ~

心に余裕を持つ

2014.09.02

時間にさえ間に合えばよいと思っていたKさんは、

社員研修の直前に用事を思い出し、研修に遅刻してしまいました。

いつも5分前に行動している先輩T氏に

「時間にルーズですね」と指摘され、反省。

5分前行動を心掛けるようになり、

心に余裕が持てることを実感できるようになりました。

 

今日の心がけ◆5分前を心がけましょう

(「職場の教養」一般社団法人倫理研究所より)

 

仕事に出かける日の朝は、家族の朝食の作り、お弁当作り、洗濯、

子どもたちの出かける準備などやるべきことを

時間内にすべて終わらせなければならなく、大変忙しいです。

なかなか心に余裕を持てません。

 

今年のはじめ、早めの行動を心がけようと決め、

しばらくの間は実行できていたのですが、

いつのまにか、また慌ただしい朝になってしまっていることを反省しました。

 

藤田学長から「慌ただしいという漢字は、りっしんべんに荒れると書きます。つまり慌ただしいとは、心が荒れているという状態。

そうならないように先を見通し、準備することをこころがけましょう」

とのお話がありました。

 

定期的に自分の生活のリズムを見直し、

うまくいっていないところは軌道修正していくことが必要だと感じました。

 

仕事の上でも、やるべきことの順序を考え、事前に準備をし、

心に余裕を持てるように努めていきたいです。

 

図書館担当 大木

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる