今日の心がけ~職員のスピーチ~

精神大国

2014.08.05

一般的に、精神性の高さとは、
倫理観や道徳観の高さとも言い換えることができるでしょう。
それは例えば、他人への思いやり、つつましさ、清潔さ、緻密さなどでしょう。
これらを私たち一人ひとりが大事にしつつ、自然に行動に移すことで、
日本人全体の精神性はさらに高まるはずです。

◆今日の心がけ◆日本の良さを世界に発信しましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

他国の方から、日本の技術は素晴らしいなどと言われるということは、よく耳にします。細かい作業や丁寧な作業も誉められ、“品質の良いもの”と言えば、日本製と言われていることもよく耳にします。

これは、日本人としてとても誇れる部分だな~と思いますが、それよりも、日本人の行動や心遣いというものが世界で取り上げられていることを耳にした時の方が、もっともっと誇らしく感じます。

これは、技術や凄い発明などは、限られた人にしかできないことですが、行動や心遣いのような精神のことでしたら、誰にでも、勿論!私にでもできる身近なことだからだと思います。

6年後のオリンピックで、日本の“おもてなし力”が試されるのだと思いますが、その時に、有名な方たちのスピーチとしてだけではなく、本当におもてなしが素晴らしい良い国だと言われるように、国民みんなが清潔感を意識して、思いやりを持って周囲に接することができるようになるといいなと思っています。

私としては、国という大きな観点ではなく、まず身近なところで、埼玉純真の学生や同じ職場のみなさんに、思いやりと感謝の気持ちを持って、お互いに気持ち良く仕事ができるように心がけていきたいと思います。

庶務係 大澤

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる