今日の心がけ~職員のスピーチ~
お天道様は見ている
2014.07.16
◆古来より日本人は、常に勤勉に生きることを奨励してきた
◆<私を見ていてくれる人がいる>と 目の前が開け、
<努力すればきっとできる>と 勇気が湧く
◆真面目に努力をしている人には、
大事な時に、目に見えないお天道様的なものが「大丈夫だよ」と前に進む力をくれる
◆勤勉に生きようとする姿勢と努力が、自己の本当の力を引き出す
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
本日の朝礼時のスピーチの内容は、日本人の勤勉さに関するものでした。
外国人に日本人のイメージを尋ねたところ、
「礼儀正しい、勤勉である」という答えが多数であったというアンケート結果を、
以前テレビで見たことがあります。
勤勉さは日本人の美徳であると考えられます。
たとえ、この先、何年時を経ても、
また今以上に日本に外国の文化等を取り入れたとしても、
勤勉さは失ってはいけないものだと思います。
自分の努力を誰かが見てくれていて、
励ましの言葉をかけてもらうととてもうれしいものですが、
反対に悪いことをしたときも、
誰かに見られているということを
肝に銘じたいと思います。
今日の心がけ◆勤勉さを大切にしましょう
教務係 矢内