今日の心がけ~職員のスピーチ~

耳の痛い話

2014.06.24

誰しも人から褒められれば、嬉しいものです。

 

逆に、批判や忠告を受けると、

落ち込んだり、腹が立ったり、反発心が生じたり、

相手を恨んだりしてしまうこともあります。

 

昔から、「耳の痛い話ほど、本音が語られている」といわれます。

自分にとっては不快であり、不都合な話であっても、冷静に考えると、

核心をついたことを第三者が語ってくれている場合があります。

 

「素直に耳を傾けることは、自分にとってマイナスではなくプラスだ」

と前向きに捉えれば、耳の痛い話も、大いに自己の向上に役立つでしょう。

 

どのような話も、取捨選択の決定権は自分にあります。

取り入れるか、取り入れないかを決めるのは自分自身です。

 

しかし、その時は理解できなくても、後になってみれば、

〈あの忠告が自分のためになった〉と思えることは少なくないものです。

耳の痛い話を自己の成長に役立てる、心の深さを保ちたいものです。

 

今日の心がけ◆忠告には素直に耳を傾けましょう

『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より 

どのようなことも取り入れて活かしていくことが大切です。

それができないと進歩がなくなり、いろいろなものがなくなっていくかもしれません。

 

学生に求める力のコミュニケーション能力の聴く力、読む力とも思えます。

どのようなことも取り入れてひとつひとつ理解していきたいです。

 

事務局係長兼学生担当 田中淳一

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる