今日の心がけ~職員のスピーチ~

早合点の遠回り

2014.06.23

気づかないうちに自分を見失い、人間関係がこじれて、仕事の進捗を遅らせてしまう要因を作ってしまう場合があります。

早合点は、自分がイメージしたとおりに事が進まない時や、逆に、先読みのイメージが追いつかず、焦ってしまう時などに起こりやすいものです。

責め心を捨て、「事実はどうなっているのか」という状況判断を、徹底的かつ確実に行います。

それが結果的に、より良い成果を上げるためのポイントです。

今日の心がけ◆徹底して事実を確認しましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

一人ひとりが一歩先を読んで行動することで、仕事の効率をあげることができると思いますが、その一人が周囲との調和をしないままに行動している中では、周りとのずれが生じてしまうこともあると思います。

特に、仕事などで時間に追われて焦っていたり、先を読んで行動していても、思い通りスムーズに行かない事態が起こってしまうとつい「早合点」してしまい、失敗することがあります。

また自分の気持ちに余裕がなくなってしまうと普段よりも他人を思いやることができなくなってしまい、気持ちをそのまま相手にぶつけたり、悪いことは他人のせいにしたりしてしまいます。

自分を見失うことなく、どんな時でも落ち着いて状況判断ができるように心がけ、職場全体の雰囲気を乱さないよう、そしてもっともっとよくなるように私自身が注意をし、慌てることなく、調和を考えながら仕事をしていきたいと思います。

教務係 相馬

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる