今日の心がけ~職員のスピーチ~
「わかりません」
2014.06.17
◆「わからない時にどう伝えるか」に信用を生むポイントがある
今日の心がけ◆お客様の立場に立った仕事をしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
本日の朝礼時のスピーチは、駐車場管理会社であるB社の社員が、
お客様からの駐車場の契約に関する問い合わせに対し、
「トラブルがあり、今は貸せません」
「いつになるかわかりません」と自分本位の応対をしてしまったという内容でした。
お客様からの問い合わせに対するB社の社員の返答の至らない点は、
「わからない」の一言で終わらせてしまったことだと思います。
「わからない」と言われたお客様は
「じゃあ誰ならわかるのだ」と困ってしまいます。
たとえ、その時点では確かな返答をできなくても、
「確認いたします」や
「折り返しご連絡いたします」のプラスの言葉が必要ではないでしょうか。
お客様からの問い合わせに対し、きちんと調べる、確認する、考える姿勢が
重要だと考えました。
教務係 矢内