今日の心がけ~職員のスピーチ~
公共の場をきれいに使いましょう
2014.05.23
本日のスピーチは、次に使用する他者を思い公共の場をきれいに使うよう心掛けましょうという内容でした。
本学でも最近「ごみの分別について」の貼り紙をしました。
埼玉純真短期大学のある羽生市は燃えるゴミ、燃えないゴミ、カン・ビン、ペットボトルなど分別することが決まりになっています。
学生数も多いので、誰か一人が
「分別がめんどうくさいから、私一人くらいいいや」という気持ちでごみを分別しなかったら…
その“誰か一人”がだんだん増えて10人、20人になってしまったら…
「たかが一人」と思わず、一人ひとりが、お掃除をしてくださる人、ゴミを回収する人の立場になり行動すればみんなが気持ちよく過ごすことが出来ると思います。
ゴミ箱にも分かりやすいように「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」のシールを貼りました。
今まで以上にみんなが気持ち良く、明るく過ごせるよう学生と共に、私自身も行動に気を付けていこうと思います。
学生係 松原