今日の心がけ~職員のスピーチ~
歩く
2014.05.23
近年は、私の周りにも生活の中に車があることが当たり前になっています。車はとても便利で、ついつい近くのコンビニやスーパーにも車を利用してしまいます。以前は、仕事の帰りに広い公園に寄り、健康維持のために30分~1時間のウォーキングや週に1回のフットサルを行っていました。しかし、生活の状況が変化した今では全く運動を行わなくなってしまいました。健康維持のために推奨されている1日1万歩を歩くには、この状態だとまだまだ先の状況です。歩くことは、生活する上で、健康に生きていくための基本中の基本であります。しかし、今の私はといえば、十分に歩いていません。基本といえば、仕事においても、基本を疎かにせず、基本を見直していくことが重要だといえます。今、私ができる精一杯のことは、休みの日に、子ども達とスポーツ公園に行くことです。このようにして、少しでも身体を動かすように心掛けています。「歩」は「止」と元は同じで、歩くは右足と左足の足跡を組み合わせてできた象形文字だそうですが、私には「歩」は少し止まり(歩を休め)ながら、周りの景色などをゆっくりと見て味わいながら歩を進めるという字に見えます。この忙しい、慌ただしい時代に、ゆっくりと周りを見渡しながら、季節の移り変わりを味わうのも楽しいことだと思います。「歩く」という基本的で、適度な運動をして、健康面も気を付けていきたいと思います。
◆今日の心がけ◆自分の足で歩きましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
実習指導担当 林