今日の心がけ~職員のスピーチ~
真摯に聞く態度
2014.05.16
人の話をしっかり聞くことは大切だと理解しているものの、つい聞いているつもりになってしまいがちです。言葉で反応を示すだけではなく、相手を思いやる態度を示すことが大切なのです。「相手の言葉に合わせる」ではなく、相手の心にどれだけ寄り添えるかです。今日の心がけ「聞く姿勢を持ちましょう」(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
今回は相手の話をよく聞く、意見に合わせるよう務めていたが、相手の様子を見ずに合わせるだけになって反感を買ってしまったというお話でした。もちろん、相手の話を聞いて合わせることも大切ですが、それ以上に相手に関心を持って接することがより大切だと思いました。答える時にも相手をよく見て、心に寄り添うことが必要であり、すべて態度に出てくるのだと思います。「きく」という言葉にも「聞く」と「聴く」があります。「聞く」は自然に耳に入ってくる、音を耳で感じることであり、「聴く」は注意して耳を傾けることです。わたしも普段の仕事の中で学生や先生、外部の方など多くの方に接しています。どんな時も真摯に「聴く」よう努めたいと思います。
教務係 相馬