今日の心がけ~職員のスピーチ~
時間は有限
2014.05.12
◆時の刻みは、命の刻み
◆人生の充実度は、濃密な時間をどれだけ積み上げてきたかで決まってくる
◆1日の中に生じる空き時間を大切にし、工夫することを心がける
今日の心がけ◆時間を大切にしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
みなさんは通勤や通学の時間をどのようにお過ごしでしょうか。私は交通手段として、車より電車を利用することが多く、学生時代は電車で通学し、今も通勤に電車を利用しています。大学生のときは2時間かけて通学していたので、電車に乗っている間は、課題に取り組む時間として有効活用していました。しかし今は電車での通勤時間を、スマートフォンでゲームをしたり、電子書籍を読んだりすることに費やしてしまい、最近は有効活用していないので反省いたしました。便利だから…とつい電子書籍を購入してしまい、紙の本に触れる機会も減り、読書の量も減っています。子どものころはあまり感じませんでしたが、歳を重ねるごとに「時間には限りがあり、一度過ぎてしまうと取り戻せない」ということを痛感するようになりました。昔は、誕生日や正月が来るのを指折り数えて心待ちにしていましたが、今は時間が経つスピードも速く感じ、就業時間中に業務に集中していると「あっ」という間に時間が過ぎてしまいます。前述の「今日の心がけ」のとおり、時間の希少さを噛みしめて、大切に過ごしていきたいと思いました。
教務係 矢内