今日の心がけ~職員のスピーチ~

尊大な態度

2014.04.18

本日のスピーチの内容は部下を育成するにあたり、自分自身偉そうな態度を取らず謙虚な気持ちで相手に接することが大切という内容でした。誰でも、頭ごなしに非難、指摘されたら落ち込みますよね。しかし、その指摘の中に、相手からの愛情や心遣いを感じたなら「この人は自分のためを思って叱ってくれているのだ」「この人の期待に応えたい」と前向きに思います。このように相手との信頼関係を築く為にも、相手に対し「自分は上司だから」という態度ではなく「一緒に働く仲間」との考えを持ちながら後輩に伝えるべきという内容でした。これは本学のような教育機関の場合、学生に対しての対応の仕方にも当てはまると思いました。学生に対し、自分の意見を上から押し付けるのではなく、学生の立場で物事を考えアドバイスする。何度も同じ説明をされると「また説明しなくちゃ」と思ってしまいがちですが説明をして欲しいと尋ねてくる学生にとっては初めての学生です。学生に対して頭ごなしに注意するのではなくなぜ今注意されているのかを自分で考え納得出来るように愛情を持って伝えていきたいと思います。そして、一人ひとりに対応して、耳を傾け丁寧に対応することで実習や就職の際に園児にも丁寧に対応して欲しいという願いを込めながら学生に接していきたいと思いました。 

学生係 松原

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる