今日の心がけ~職員のスピーチ~

本気のお茶出し

2014.02.19

本日のスピーチの心掛けは「目の前の仕事に全力で取り組みましょう」でした。

現在のわたしの部署は「実習指導」ですが学生の実習先に依頼文や礼状を出したり、学生が提出した調書や実習課題を郵送したり、学生の必要な書類を印刷したりと基本は裏方の仕事になります。

しかし、自分が行った仕事によって学生が笑顔で実習から戻ってきたり、実習先の方から「ご丁寧にありがとうございます」などとおっしゃっていただくと励みになります。

実習関係の書類が期限に間に合わなかったりしますと大学の信用も失う事になります。実習だけでなく、各部署の責任ある丁寧な仕事のおかげで受験生から「出身の幼稚園の先生から埼玉純真に入学を勧められた」などという嬉しい言葉を聞くことが多くなりました。とても嬉しいことです。

これらの言葉を聞き、自分の仕事がそれぞれの部署の仕事に影響したり全て繋がっていると実感しました。

埼玉純真短期大学の2年生のみなさんも、これから就職すると、学生の頃とは違う、お金を貰って働く事の大変さを実感すると思います。

そして毎日同じ様な業務が続く時もあると思います。時には、自分の力不足を感じ、悩む事もあるかと思います。隣の芝生は青く見えるかもしれません。

しかし、そのような事も含めて「仕事」なのです。自分の与えられた仕事に、決して手を抜かず、目の前の仕事を一生懸命行うときっといつかその頑張りは全て自分に返ってきますよ。

そして、仕事で壁にぶつかった時や、落ち込んだ時はいつでも埼玉純真短期大学に遊びに来てくださいね。

教職員みんなで待っています!!

実習指導 松原

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる