今日の心がけ~職員のスピーチ~

助けるつもりが・・・

2014.01.23

Kさんは、出張先へ向かうために、最寄りの空港に到着しました。出発時間が迫っていたので、動く歩道を早歩きで搭乗口へと向かいました。すると目の前で、手押し車を使ってゆっくり歩いていた老婦人が、突然転倒してしまったのです。手押し車が段差に引っかかり、動く歩道で足元を掬われたのが原因のようです。

「服が巻き込まれたら大変だ」と、慌てて助けに行ったKさんでしたが、老婦人を助け起こそうと立ち止まった時に、Kさんも転倒してしまいました。担いでいたリュックサックの荷物が重く、慌てていたことも重なって、パニック状態に  なったKさんは、なかなか立ち上がれません。

空港職員が非常停止ボタンを押してくれたことで、立ち上がることができ、ようやく老婦人を助け起こすことができたのでした。

仕事でも、ついつい慌てて失敗してしまうKさん。日頃から冷静に自分や周りの状況を見極めて判断し、落ち着いて行動することの大切さを痛感しました。

今日の心がけ◆急ぐ時こそ落ち着きましょう
「職場の教養」(倫理研究所刊)

今回は失敗になってしまったKさんですが、その熱意や行動は相手に伝わったと思います。もちろん冷静に周りの状況を見極めて行動でき成功するのが望ましいことです。

ですが、Kさんの判断では慌てて助けないと大変なことになると行動し結果失敗になってしまったのです。転倒していなければ成功していたかもしれません。見て見ぬふりする、助けようとしない人もいます。

冷静すぎても余計な事を考えてしまい判断が鈍るときもあります。相手に誤解される場面もでてきます。何事もバランスが大切です。

このような経験が次につながり成長していけると思います。

事務局学生・特別任務担当係長 田中淳一

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる