今日の心がけ~職員のスピーチ~

継続の秘訣

2014.01.08

物事を成功させる秘訣は、成功するまで諦めずに実行し続けることです。
しかし、この「続ける」ことが難しいのです。
目標を立てても続かずに、挫折してしまった経験は誰しもあるでしょう。
継続するにはまず、「絶対にやり遂げる」と決意を固めることが何より大切です。
この決意が曖昧では、なかなか継続できないものです。
では、仕事や家庭の事情でどうしても続けられなかったり、忙しさの中で挫折してしまった時はどうすればよいでしょう。

そのような時は、また新たに始めればよいのです。
つまり、毎日再スタートをすることが、物事を継続する秘訣の一つだといえるでしょう。失敗しても、断念しても、そこで諦めたり、投げ出したりしないことです。
もう一度始めることです。
継続していくことで、取り組んでいる物事が習慣となり、やがて身についていきます。
継続力を高め、能力や人間性を向上させていきましょう。
今日の心がけ◆継続力を高めましょう
「職場の教養」(倫理研究所刊)

行おうと思っていてなかなかできない、続かないことがいくつかあります。運動・片づけなどなど。文章では毎日再スタートをすることが秘訣の一つだといえるでしょうとあります。自分はこのほかに考える前にやることも秘訣の一つだと思います。

意外にやってしまえばたいしたことのないことだったと思えることがあります。わかっている、やろうとしているが、後回しにしてやらないことになってしまっています。なかなか継続して続けられずに皮肉や言い訳をしてしまうこともあります。

よくする
成功させる
よくしている、
成功させているのは継続しているからと考えることもできます。文章にもあるように、継続していくことで取り組んでいる物事が習慣となり、やがて身についていく。継続力を高め、能力や人間性を向上させていける。仕事も生活も継続が大切だと思います。どんなことでも意味があり一つひとつ継続し続けて良くしていきたいです。

事務局学生・特別任務担当係長 田中淳一

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる