今日の心がけ~職員のスピーチ~

「段取り八分仕上げ二分」の精神で美味しい食事を・・・

2013.11.15

以前、友人に「職場の教養」の本を何冊かいただいた事があります。その時は、ペラペラとめくって読み「なるほどなぁ」と読みながす程度でしたが今は朝礼で読んだり、聞いたり、そして、その後、学長から感想を聞くことにより、より一層ただ読んでいた時より、興味と関心、そして理解が深まってきています。このためか、最近では常に頭の中に、自分の行動を見つめ直そうなど、仕事に取り組む姿勢を考えて行動するようになりました。

私も学生食堂の責任者として、前日には、次の日のメニュー、使う食材など、翌朝、皆が職場に来るとスムーズに仕事がはじめられるように準備をしてから、一日の仕事終わったと確認しながら帰ります。また、お休みをいただいた次の日は、朝はできるだけ早めに出勤し、準備をより万全に整えてから仕事をするように心がけています。

しかし、このようにしてはいるものの、時々、食材リストに見落としがあります。そうすると周りの人にも二度手間を撮らせてしまったり仕事がつまったりします。この文にあるように「段取り八分仕上げ二分」ときちんとした準備を完全に行うことはとても大事だと感じています。

今日のこのスピーチをすることで、今まで以上に準備をおこたりなく、スムーズに皆が仕事に取り掛かることができ、学生のみなさんに喜んでもらえる美味しい食事を提供できるようにしようと改めて思いました。

最後に、このような決意や決心はすぐ実行にうつすことをしなければ意味のないことになってしまいます。今日からもう一度すべてを見直して、完全に準備万端の状態で、仕事ができるようにしようと思います。

学生食堂チーフ 髙橋

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる