今日の心がけ~職員のスピーチ~

本日の朝礼時のスピーチは・・・

2013.11.07

◆苦手な仕事でも、優先順位の高いものはサッと処理しなければならない
◆即行の実践によって、仕事の内容による苦手意識が少なくなっていく
◆苦手なものこそ「すぐ行なう」を意識して、業務に邁進する
(「職場の教養」(社団法人倫理研究所)より抜粋)
という内容でした。

私は学生時代、理数系の科目が苦手で、試験勉強をする時は化学や数学を後回しにし、好きな英語や世界史の勉強を優先していたせいで、後で痛い目を見ることもありました。学生の時は自分につけが回るだけなので、他の方に迷惑をかけることもありませんが、社会人になるとそうもいきません。

苦手なものをすぐ行うことも重要ですが、私の場合、どなたかから依頼されたり、どなたかに連絡・報告をしたりしなければならない仕事、つまり相手がいること・ものを優先して行うことが、より重要であると考えられます。

先生方、職員の皆さん、学生に対し、相手を待たせたり、期限を守らなかったりして迷惑をかけたり、困らせたりすることは、あってはならないことです。

「今日の心がけ◆即行を意識しましょう」との言葉の通り、相手の方・業務の期限等を意識した働きを心掛けたいと思います。

教務係 矢内

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる