今日の心がけ~職員のスピーチ~
クレーム王
2013.10.31
営業のAさんは、単調な仕事を素早くこなします。しかし、手間のかかる仕事は後回しにするのが常です。お客様から催促されるまで気づかないケースが多く、クレームになる場合が度々あります。
職場人にとっては、どの仕事も重要です。
「手間がかかる、かからない」で割り振りせず、何事もスピーディーに処理することが大事です。そのためには、まず仕事の優先順位をはっきりさせ、メモを取っておきます。そして、約束した日の前日までの完了を目指し、集中して業務を行なうのです。
期日に間に合わないようであれば、すぐお客様に連絡を取り、状況を報告することが肝要です。お客様とのやり取りの中で、打開策を素早く提示するのです。
「クレーム王」という不名誉な評価を挽回しようと考えたAさん。苦手な仕事を後回しにせず、お客様との報告・連絡・相談を密にするよう心がけました。その結果、顧客との関係が好転し、新規注文が増えました。常に80%以下だった営業成績も、次第にアップしていったのです。
今日の心がけ◆報・連・相を密にしましょう
幾つかの事柄ありました。
・Aさんは後回しにする
・メモを取る
・優先順位をはっきりさせる
・期日に間に合わない
・報・連・相
などなど
・Aさんは後回しにする
後回しにすると他の事が起こりそのことに追われて気づかなくなってしまったのでしょう。
・メモを取る
学生など手に書いている姿を見ます。自分は手には書かないのですが、良いことだと思います。
・優先順位をはっきりさせる
優先順位を間違えずに計画をたてることが必要です。期日に間に合っていなければどんなに良いものでもダメ。期日に間に合っているのが最低条件です。
・期日に間に合わない
望ましくないのですが、連絡をとり状況を報告し打開策を提示したのがよいことだと思います。
・報・連・相
命・解・援もありますが、今回は「お互いに」報・連・相をし合いながらが大切で伝えたいことではないでしょうか。
事務局 学生・特別任務担当係長 田中淳一