今日の心がけ~職員のスピーチ~

自分の言葉で語る

2013.10.15

確かに人に何かを聞いてもらいたい時、(このスピーチでも緊張はしますが、)ただ単調に読み、あたりさわりのない言葉で述べても、聞いて下さっている方の耳や心には、きっと残っていないのではないかと思いました。自分なりの言葉、そして相手にあわせた言葉で伝えなければ伝わらない事はたくさんあります。自分では分かっている専門用語も相手もわかっているつもりになり、そのまま使って話していても、きっと聞いている相手には、何が何だかよくわからないといった状態になってしまうと思います。

私は、話すことは得意な方ではありませんが、仕事を通して学生に話しかける言葉や行事で来学して下さった一般のお客様(年齢も様々で食堂の利用の勝手も分からない状態)に対してもきちんと見分けをして、なおかつ自分らしい言葉で、気持ちを込めてご説明やご案内ができるように、もっと心掛けていこうと思いました。いつも事務局の職員の方が、席を立ってきちんとお客様にご挨拶をしたり、丁寧な言葉遣いで対応していたり、親切にお客様を食堂に案内している姿がたいへん参考になり、とても感謝しています。私たち食堂の担当者も「学生教育の一端を担っている」との自覚を持ちながら、学生に対応し、会話をしていくよう努力したいと感じています。ありがとうございます。

                           

学生食堂担当チーフ 髙橋

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる