今日の心がけ~職員のスピーチ~

気づいたら即実行(朝礼スピーチ)

2013.10.01

倫理研究所が提唱する職場の基本動作に「7act(セブンアクト)」があります。7actとはどういうものか調べてみました。日常の生活を通じて体得できるように、7つの実践項目に集約したものです。

1、 あいさつが示す人柄、躊躇せず先手で明るくハッキリと。
2、 返事は好意のバロメーター、打てば響く「ハイ」の一言。
3、 気づいたことは即行即止、間髪入れずに実行を。
4、 先手は勝つ手5分前、心を整え完全燃焼。
5、 背筋を伸ばしてアゴを引く、姿勢は気力の第一歩。
6、 友情はルールを守る心から、連帯感を育てよう。
7、 物の整理は心の整理、感謝を込めて後始末。
とあります。

                   

誰でもできる事ながら、一つひとつ見直してみるときちんと出来ていないこともありました。私自身、「後でいいかな」と後回しにしてしまうことがあります。結局、後回しのことはやらないことになってしまいます。※「後からやるから」はやらないことと言っていること!!※「あとでね」は二度と来ない!!と学長先生からのお話にありました。「あとで」は使わないように、日にちを決めたり、自分を信用してくれている相手を傷つけないために当たり前の事ですが、約束を守ることが大切だと思います。この7actを実践するために、素直な心で、学生の為に一緒に働く教職員の為に気づいたらすぐに実行していこうと思います。

実習指導室 林

 

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる