今日の心がけ~職員のスピーチ~
「入学前教育・基礎学力」がテーマの第2分科会に参加
2013.09.09
浦和大学短期大学部で実施されました、平成25年度埼玉県私立短期大学協会教職員研修会に
9月6日(金)、参加させて頂きました。私は、平成23年度に続き、2回目の参加です。
教務係として「入学前教育・基礎学力」がテーマの第2分科会に参加いたしました。
入学前教育の実施内容・時期・回数・方法、入学前教育の視点、実施体制とその影響等について
各短期大学より発表、質疑応答を致しました。どちらの短期大学も、基礎学力の低下の中でも、漢字の書けない学生の多さに頭を悩ませていらっしゃるようでした。
ただ漢字が書けないということの悩みだけに留まらず、漢字テストの実施方法、出題内容、記憶力の持続、モチベーションの向上等、その解決のための方法についても各短大からそれぞれの事例が発表されました。実践方法を発表されたそれぞれの短期大学のお話に、皆さん、大変関心を持たれ、お互いに質問が飛び交っていました。
入学前教育の実施方法は、課題の郵送であったり講座の開催であったり、内容も、読書感想文等の作文から、ピアノ、PC等の実技に至るまで、十の短期大学があれば十通りの方法や内容があり、他の大学のお話を伺うのは、ほんとうに興味深いものでした。
このような研修会に参加させて頂く貴重な機会を頂きましたことをほんとうに感謝しております。
主幹校の浦和大学短期大学部の皆様をはじめ、埼玉県私立短期大学協会の皆様、誠にありがとうございました。
教務係 矢内