今日の心がけ~職員のスピーチ~

立場が変われば

2013.09.09

本日の内容は、「職場を離れたところでの振る舞い」についてでした。ある会社では、宴会の際の取り組みとして、料理の注文の量を少なくする、挨拶を心がける、ゴミは持ち帰るなどを実施しているという例が取り上げられていました。

私達は職場人であり、客でもある。客の立場になっても、「いかなる客か」を自身に問い直すことで、行動が変わるというお話でした。

確かに、私も多くの人も職場から離れると、意識が変わるように思います。羽目を外すというわけではありませんが、気を抜いてしまうというか、あまり気を使うことをしなくなるように思います。

しかし、このように立場が変わっても、正しい振る舞いが続けられるというのはとても素晴らしいことですので、私もこれから意識して、行動をしてみようと思います。

そして、どんな時でも、他人を意識した振る舞いに気をつけ、相手を思いやる行動ができるようにしたいと思いました。

学長先生からも、「自覚」を持って「行動する」ことが大切だとお話をいただきました。

6日に埼玉県私立短期大学協会の教職員研修会があり、本学からは教職員合わせて13名が参加しました。こちらでは貴重な講演を拝聴したり、他の短大の先生方と情報交換をいたしました。多く学ばせていただいたこの研修を、参加しただけでなく、今後の行動に繋がるようにしたいと思います。

                                              

学生係 相馬 萌

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる