今日の心がけ~職員のスピーチ~

8月21日(水)朝礼スピーチ

2013.08.21

本日のスピーチは、「ゼロと空欄」算数の問題です。3-3=☐。 ☐に入るのは言うまでもなく「0」です。しかし、解答が0でも、もし☐の中に何も書かず、空欄で提出すれば点数はつきません。つまり、0と空欄とでは意味が違うという認識が大切です。…(中略)…

例えば「報告」です。ある程度の期間にわたる業務を進めている時、それまでと大きな変化がない場合もあるでしょう。もしもその時、<これまでと変わりがないから、報告しなくてもいいだろう>と上司に報告をしなかったとしたなら、「変わりがない=☐」だと認識して、空欄のまま解答用紙を提出したのと同じことになってしまいます。このケースでは、「現在のところ、前回お話しした状況と特に変わりはありません」と報告することが、「0」と書いて提出することになるのです。報告を受ける立場を考えながら、的確かつ緊密な報告をしていきたいものです。

今日の心がけ◆緊密な報告をしましょう
(出典…・・・より)
  

                                      

この文章を読んで円滑な運営をするために必要な事柄だと思います。運営は全ての関わっている人で成り立っています。物事の変化に対応するためにも連絡も含め、全員が分かって実行していないと意味がなく、その分のずれが生じます。変わりがなくても運営として変化があるかもしれません。
一人ひとりの行動で問題を事前に防ぐことになるのでお互いに意識をして物事を進めていきたいです。

事務局係長:田中淳一

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる