今日の心がけ~職員のスピーチ~
埼玉純真短期大学の経営の現状と今後について…堤雅彦先生講演
2012.03.25
平成23年12月7日に全教職員を対象とした今年度第3回FD・SD研修会を実施しました。今回は「埼玉純真短期大学の経営の現状と今後について」というテーマで、純真学園の堤雅彦監事をお招きし、講演をして頂きました。
堤監事は公認会計士の立場からこれまでも数多くの著名な企業の経営ついて助言をされております。今回の研修会では、経営における基本的な考え方について事例を交えながらわかりやすく説明をして頂きました。そして教職員一人ひとりが経営に対する意識を持ち、「cost」の観点を持ちながら仕事をすることや本学の持つ施設や資源を活かすことについて提案やアドバイスをしていただきました。
今回の講演は導入的な内容でしたが、普段の自分たちの業務や取り組みを客観的に見直すことができただけでなく、埼玉純真の中にいては気がつかないことや、より良い埼玉純真にしていくために改善すべき点や効率化できる点など、新たな視点や示唆を数多く得ることができました。
講演終了後は、教職員からの質問にも丁寧に答えて頂きました。今回の研修会によって、教職員全員が短期大学の経営・運営についての基本的な知識を得ることに加え、本学の経営・運営に対する意識を高めることができたと思います。
(文責:FD&SD推進委員 専任講師 安倍大輔)
堤雅彦先生(学校法人純真学園 監事・公認会計士)