今日の心がけ~職員のスピーチ~

「朝の改札で」

2022.03.02

 Kさんが、最寄りの駅から電車に乗ろうとした時のことです。
 その駅は、入り口から左に曲がったところに改札があります。
入り口からは、手前にある駅事務所が目隠しになって、改札口がよく見えません。
 その日は駅への到着が遅れ、急ぎ足で改札に向かいました。
すると、改札口から出てきた人と、出合い頭にぶつかってしまったのです。
 Kさんと相手は、「すみません。大丈夫ですか。ケガはありませんか」と声を掛け合いました。
幸い、どちらもケガはなく、安堵しました。
 電車の中で、先ほどの行動を振り返ってみたKさん。
周りの人と先を争うように改札口に向かっていたこと、〈曲がり角で誰かとぶつかるかもしれない〉という危険性を考えなかったことなど、反省点がいくつか頭に浮かんできました。
 仕事の上でも、焦っている時は周囲への意識が希薄になり、大小の失敗を繰り返してきたことを思い出しました。
急いでいる時こそ、心と行動にゆとりを持って、気配りを忘れないようにしたいと思った朝の一幕でした。

今日の心がけ♦急いでいる時こそ譲り合いましょう


 こちらを読みまして、私自身も急いでいるときは普段にまして、周りが見えなくなり、注意力も低下し、自分本位な行動をとってしまっているなと感じます。
 
譲り合いの心を持っている人は、心と行動にゆとりがあり、人の気持ちを察することができ、相手の立場を考えられていて、決して自分中心ではないと感じます。
Kさんのように、自分の行動を振り返ること、気付きを見つけられること、とても素晴らしいことだと思います。

私自身、今より少しでも、心と行動にゆとりが持てるよう、気配りができるようになるために、普段の生活で見本となる人を見習い、人の言葉に素直に耳を傾け、どんなことにも、否定から入るのではなく、まずは前向きに取り組んでいこうと思います。

食堂 松浦

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる