今日の心がけ~職員のスピーチ~
今できること
2022.02.03
今年行なわれた、サッカー・ワールドカップのロシア大会で、日本代表の本田圭祐選手は、ワールドカップにおける、日本人選手最年長ゴールを決めました。
また、今大会の得点は、本田選手にとって、ワールドカップ三大会連続のゴールとなりました。
これは日本人として初めての記録です。
さらに、三大会連続となるゴールとアシストは、世界でも六人目の快挙となりました。
今大会での本田選手の活躍は、過去二回の大会とは異なるものでした。
これまでは先発出場だったのが、今大会では、試合の途中から出場しての結果でした。
本田選手は、自分が試合に出られず、ペンチで待機している時には、ピッチにいるチームメイトに対して、積極的にアドバイスを送っていました。
私たちが日々行なっている仕事も、すべてが望ましい環境でできるわけではありません。
どのような状況にあっても、自らの置かれた環境を受け入れながら、全力を尽くしたいものです。
予想を超えた結果は、そうした時に起こることがあるのです。
今日の心がけ◆今の仕事に精一杯取り組みましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
2/1は、ワールドカップアジア最終予選で日本はサウジアラビアと対戦しました。
一人ひとりが自分のポディションで自信を持ってプレーをしている姿に感動しました。
その中でも、アシストとゴールを決めた伊東選手は素晴らしいプレーを見せてくれました。
そして、2対0で日本は勝利しました。
与えられた仕事での自分の役割が必ずあると思います。
時には、自分が望まない役割もあるでしょう。
しかし、与えられた役割に精一杯取り組むこと、どんな仕事でも積極的にチャレンジすることで、思いもよらなかった展開が待っていることもあるでしょう。
全ては自分の為、学生の為だと謙虚に受け入れて、思いやりを大切にし、持てる力を全力で発揮できるように心掛けたいと思いました。
実習指導係 林