今日の心がけ~職員のスピーチ~
逆転の発想
2021.10.20
中古車販売を営む0商会には、全国から車を求めてお客様か来訪します。
販売店は郊外の湖畔近くにあります。
車はたまにしか通らず、新幹線が停まる駅からは、タクシーで二十分と交通の便はあまりよくありません。
それにもかかわらず、なぜ繁盛店になったのでしよう。
それは、あるお客様への対応がきっかけでした。
「車が故障したので、すぐに代わりの車かほしい」といわれた時に、即応できす苦い思いをしました。
そこで、いつでも車を提供できる会社にしようと決心しました。
例えは、トラックの場合は、全塗装をした上にシャーシも塗装します。
さらに内装を替え、清掃をして車検を取ります。
中古車は、買い手がついてから修理や塗装をするというのが通例ですが、 0社はこの工程を先行投資しています。
インターネットの情報で来社したお客様は、新車に匹敵する実車を見ると感動し、即決するそうです。
逆転の発想が、功を奏した一例です。
今日の心がけ◆お客様の声を発想転換の糸口としましよう
『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より
ネガティブに物事を考えてしまいがちですが、人によって見方が違いプラスに逆転の発想ができるかで物事に対する印象は大きく変わります。
前向きになる逆転の発想ができるようになるかどうかが大切になります。
良い時も悪い時も両方ポジティブに受け取れるように、そうして受け流せるようにしたいです。
事務局係長 田中淳一