今日の心がけ~職員のスピーチ~
物は生きている
2021.10.04
物を大切に使っていますか?
粗雑に扱っているつもりはなくても、試みに身の回りの点検をしてみまししょう。
「机の引き出しに使わなくなったボールペンが散乱している」「古い書類が整理されずにキャビネットに放置されている」などはよくある光景です。
このように、物を活用することなく捨て置いたままにしておくことを「物を死蔵する」といいます。
「物を大切にする」とは、その機能を働かせ活用することです。
物に喜びを与えていくためにも、使う時は思い切って使い、整理すべきときがきたら、これまでの感謝を持って手放していく。
このことを日々の心構えとしたいものです。
今日の心がけ◆身の回りの物を活かしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
物を捨てることはとても勇気がいることです。
いつか必要になるかもしれない、と考えてしまいなかなか捨てることができません。
そうして私の机の中には、書類や裏紙、文房具のサンプルなど様々なものがたまっていきます。
もらったちょっとしたメモもたまりがちです。
なんでも捨てることが良いとは思いませんが、整理整頓を心掛け取捨選択をすることは、時間を有効にするという意味でも大切なことです。
必要最低限のものしかなければ、探す手間も省けますし、大切に使うようになるはずです。
一朝一夕にできることではありませんが、本当に必要なものだけに囲まれた生活を送れるよう、日々心掛けていきたいと思います。
入試広報係 西山