今日の心がけ~職員のスピーチ~
「画面に挨拶」
2021.10.01
入社して間もないМ子さんが、朝、急ぎの書類を作成していた時のことです。
上司の出勤前に仕上げようと、集中してパソコンに向かっていました。
そのため、次々出社してくる、同僚の挨拶も耳に入らない状態でした。
そんな時、同じ部署の先輩が、向かいに席に着いたのです。
先輩から挨拶をされた時、М子さんはパソコンの画面を見ながら「おはようございます」と呟くような挨拶をしてしまいました。
言ってしまった後に、ハッとしたМ子さん。
先輩に事業を説明すると、挨拶について「仕事の手を止めて行う」「声をかける人のほうを向いて行う」という二つのアドバイスをもらいました。
これからは、相手に関心を向ける証であるということを学んだのです。
仕事の手を止めて「おはようございます」という時間は一秒足らずです。パソコンの画面から目を離し、相手に向かってお辞儀をしても、五秒とかかりません。
朝の数秒を惜しむことなく、職場の人との心の結びつきを強めたいものです。
今日の心がけ♦挨拶に心を込めましょう
私は一日の仕事の始まりは、挨拶からだと思っています。
あいさつで心得ていることは、明るく元気に相手の目を見て行うようにしています。
私は学食のたんとうをさせていただいています。
学生さんや教職員の方々がお昼で食堂に来られた時には、私を含めスタッフみんなで、心を込めた気持ち良い挨拶を心掛けています。
そのことで心を込めて調理した食事をさらにおいしく召し上がっていただけるように、これからも心掛けていきます。
食堂 中田