今日の心がけ~職員のスピーチ~
良い出会い
2021.08.19
遺伝子研究の第一人者である、筑波大学名誉教授の村上和雄氏は、「人との出会いによって遺伝子のスイッチがオンになる」と著書で述べています。
「遺伝子のスイッチがオンになる」とは、細胞内にある遺伝子の働きを活発にし、自分の持っている潜在能力をさらに発揮することです。
氏は、遺伝子の働きが活発になるような「良い出会い」とは、単に楽しいかどうかだけでなく、会うことで触発されたり、心地より刺激を感じるかどうかを尺度にすればよい、と語っています。
日々、私たちは様々な人と出会うでしょう。
それが「良い出会い」になるかどうかは、相手への心構えがポイントになります。
〈この出会いが自分にとってプラスになるかもしれない〉といった心持ち次第では、日常の平凡な出会いでも、自分を変えるチャンスになり得るでしょう。
明るく、前向きな心で、互いに触発されるような出会いを重ねたいものです。
もしかしたら、今日会う人が、後の人生を変える存在になるかもしれません。
今日の心がけ◆人との出会いを活かしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
出会いはとても大切です。
今まで自分が過ごしてこれたのも、家族はもちろん友達や職場の人達すべて、周囲の人たちに支えがあってこそだと感じます。
私一人では難しかったことも、他の人の力を借りることによって出来たり、その人のやり方や考え方なども、関わることで勉強するこができます。
今はコロナ禍で外に出て新しい事や、新しい友人を増やすことは難しいです。
しかし、今はこれまでの友達や職場の人から、料理、家事、趣味、子育てなど、自分では目を向けなかった事を教えてもらい、挑戦するのが小さな楽しみとなっています。
これからも、人の意見をよく聞き受け入れて、その上で、今までの出会いに感謝して、プラスの人生となるように過ごしていきたいと思います。
教務係 田口