今日の心がけ~職員のスピーチ~
スパゲッティ作りに挑戦
2021.08.19
Kさんの妻は、育児や家事に追われる日々です。
台所は妻の主戦場であり、夫が厨房に入ると、迷惑がられるだろうと考えていました。
ところが、あまりにも妻は忙しい状態です。<新たなことにチャレンジする機会だ>と、Kさんは、妻の好きなスパゲッティを作ることにしました。
インターネットでレシピを調べて、スパゲッティを作ると、家族の評判は上々でした。
「また作ってね」という言葉に気を良くしたKさんは、頻繁にスパゲッティを作るようになったのです。
いろいろな料理の本を読んで研究すると、
「うどんやラーメンは麺に塩分が含まれているが、スパゲッティには含まれていないため、多めの塩で茹でて、?に下味をつけるのがコツ」
と記されていました。
その塩の量は、自分の想像以上に多い量でした。
その他にも、スパゲッティの作り方から、これまで知らなかった様々な知識を得たKさん。
何事も研究をしたり、工夫したりすることの大切さを学んだのでした。
今日の心がけ◆研究を重ねましょう
『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より
わたくしも同様に育児や家事に追われる日々です。
玉子焼きやハムエッグが上手にできて、
「美味しい,パパまた作ってね」と
初めて子供に言われたときに、とても嬉しくて笑顔になったことを今でもよく覚えています。
料理の違いのように仕事でも違いで結果が変わってきます。
組織として埼玉純真短期大学としてよい味に仕上がるように、1つのチームとして継続していけるように、なにが足りないか、と全員がフォローすることができるかが必要だと改めて思いました。
事務局係長 田中淳一