今日の心がけ~職員のスピーチ~

レコードの思いで

2021.05.10

 インターネットを経由して、気軽に物を購入できる昨今ですが、ひと昔前は、そのような環境はありませんでした。

 Nさんは実家へ帰った時、押し入れの中から古いレコードを発見しました。
ジャケットを見ると、小学生の頃に初めて購入したものでした。

 幸いにもレコードプレイヤーが動く状態で残っていたので、さっそく聞いてみました。
しばらく聞き入っているうちに、ふと昔の自分を思い出しました。

 子供の頃は、レコードが買えず、ラジオやテレビ番組から流れる音楽をカセットデッキで録音していたこと、初めてレコードを購入した時は嬉しくてたまらず、とても大切にしていた思い出が蘇ってきたのです。

 振り返ると、当時はレコード一枚買うにも、よく考え、吟味していました。
その分、思い入れも深く、大事に扱っていたのです。

 物が豊かな時代だからこそ、心も豊かに保ち、身の回りの物を大切に使おうと思ったのでした。

今日の心がけ◆物への思い入れを深めましょう

『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より

 物が溢れ修理せずに捨てることが当たり前のことのようになってきました。
物を大切には使っていますが直そうとすることが減りました。

 物事のスピードが速くなり物への思い入れが極端に減りました。
自分が出すゴミの量が増えています。環境問題なども心配になります。

 物のありがたさを再確認して生活しようと思いました。

 
事務局係長 田中淳一

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる