今日の心がけ~職員のスピーチ~
転職が天職に
2021.04.05
大学卒業後、住宅設備会社に就職したMさんですが、1年後に会社が倒産しそれからの3ヵ月くらい気持ちの日が続きました。
定職に就かずフリーター生活をしている時に、姉から介護業界の現状について話しを聞く機会があり、軽い気持ちで介護職に就きました。
入職後は日々感謝の言葉をいただいたり、様々な人生経験を聞くたびに、自分のほうが人生の先輩に学んでいるような気持ちになりました。
姉の話がMさんの転機となり、現在では資格も取得し施設の責任者として、仕事に奮闘する毎日を送っています。
今日の心がけ◆人の言葉を素直に受けとめましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
人の意見は、素直に聞いてみるものだとわかったのは30代をすぎた頃です。
若い頃は、まわりから意見を言われると却って意固地になってしまう場面が多かったように思います。
自分の考えに固執せずに、人からのアドバイスに耳を傾けることで、可能性が広がります。
そう気が付いた今は、今まで以上に人と話をすることが楽しいと感じるようになりました。
日々私たちが接している学生たちも、これからたくさんの人から助言してもらい、成長していきます。
これから出会う大人に対して学生たちが信用する心を持てるよう、まずは私たちが学生と信頼関係を結ぶことを心掛けていきたいと思います。
入試広報 西山