今日の心がけ~職員のスピーチ~

気づいたらすぐに

2023.07.14

Aさんは翌週に控えたイベントのために、様々な資料は備品を用意しています。
準備品の一つに上質紙を使用する資料がありました。ある日、その紙の在庫が少ないことに気づきました。
すぐに注文しようと思ったものの、その日のうちに提出しなければならない書類があったため、後回しにしてしまったのです。

書類を提出し、自身の仕事の後始末に取りかかったAさんは、紙の発注の件をすっかり忘れてしまったのでした。

大方の資料の印刷が終了し、上質紙を用いて印刷をする段階になりました。
先輩からその紙を持ってくるように指示された時、Aさんは冷や汗をかきました。
上質紙は明らかに足りず、今から発注しても到底間に合わなかったからです。

他の用紙で代用しましたが、仕上がりは満足のいくものではありませんでした。
Aさんは先輩から、重要なことは即行うこと、すぐにはできない場合にはメモに残すなどの対応をきちんとすることを注意されました。

気がついた時は後回しにせず、すぐに実行することを肝に銘じたAさんです。

今日の心がけ◆必要なことはすぐ行いましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

ほとんどの人が、気がついたら、すぐに行動することを実践していると思います。
しかし忘れて放置してしまったり、そもそも気がつかなったりと、その時の自身の状況によって、行動がおろそかになってしまうことがあります。

また些細なことだから、後回しにしてしまおうと思うこともあります。
しかし、それをすぐに行動できるのかできないのかで、その人の人間性があらわれるのかもしれません。

今後も物事の大小に関わらず、すぐに取りかかれる行動力を持ち続け、周りに迷惑をかけないよう、気を引き締めて行動していきたいと思いました。

学生係 田口

そうですね。
「あとで・・・」「また今度・・・」の返事は「ありません」を意味する言葉だと言われます。
何十年か前ですが、ナイキの”Just Do It.”は衝撃的でしたね。

人は何かに取り組んでいるうちに、フト何か、やらなければならないことが思い浮かびます。
大河を上り下りする間にそこに流れ込む大河を作っている細い支流に気付くようにです。
しかし、本流にばかり気をとられているとその支流の小さな存在を忘れてしまいます。

これと同じで、ひとつの大きなことに集中しているとせっかく気が付いたことや思いだしたことも忘れてしまいます。
意外とそれが重要なことなので、少しの手間でも取りかかればよいのですが「あとで・・・」とツイやり過ごします。
このような失敗は誰にでもあることです。

ナイキの”Just Do It.”は「まず、やってみたら」と呼びかけですね。
よく言われることは、「すぐに行動する人は勝利を手にする」ということですね。
また「チャンスは前髪しかない」とも言われます。

「思いついた時がやる時」の精神で行動すると仕事でも意外とうまくいくでしょうね。
そうなのです。「思い立ったが吉日」です。
どんなに考えたとしても「やる」か「やらないか」、”Yes”か”No”しかありませんからね。

我々教職員は学生の手本となるように、気が付き、良いと思ったことはすぐ取りかかりましょう。

藤田

 

 

 

 

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる