今日の心がけ~職員のスピーチ~

「チョコレートに夢中」

2021.03.09

Sさんは、〈バレンタインとはいったい何なのか?〉と
疑問に感じていました。そこで、その起源について
調べることにしたのです。
3世紀のローマでは、皇帝が兵士に結婚を禁じていました。
これを憂えたキリスト教の司祭が、ひそかに彼らを
結婚させていましたが、それが皇帝に伝わり処刑されて
しまいます。その司祭のの名前がバレンタインでした。
殉教した司祭の死を悼む祭日は、次第に「恋人の日」へと
形を変え、日本では女性から男性にチョコレートを贈る日に
なったそうです。
バレンタインの由来は諸説あるようですが、甘いイベントに
潜むビターな逸話を知ったSさんは、驚きと共に、
いつの間にかバレンタインやチョコレートいついて、
夢中になって調べている自分に気付いたのです。
物事のルーツに思いを馳せると、親近感や活力が生まれます。
些細に事でも、その事柄の背景を調べてみましょう。

◇今日の心がけ◇ 物のルーツを探りましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

私は植物を育てるのが好きで、一時期バラに夢中に
なっていたころがありました。図鑑で作出者や親配種を
調べ、暇さえあれば園芸店に通いました。
世界に2万種以上あるといわれるバラにも、
その一つ一つに誕生のストーリーがあり、香り、色、
形、名前に育種家の想いが込められています。
ルーツを知ることで一段と理解が深まり愛着が
わいたことを思い出しました。
人、物、出来事、すべて由来や発祥地などの「おおもと」が
存在します。
企業ではビジネスにおける社会貢献など創業者の理念や
思想がルーツになっていることが多いようです。
本学での原点は、戦後の日本において女性の地位向上と
社会進出を目指し、女性の高等教育の充実に尽力した
創設者の福田昌子先生の想いでしょう。
学生の皆さんには福田先生の想いを受け継ぎ
「気品・知性・奉仕」の学園訓と「純真」という大学名を
誇りに思いつつ2年間勉学に励んでほしいと思います。

教務係 寺田

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる