今日の心がけ~職員のスピーチ~

試合は続く

2020.11.12

 Sさんの趣味はプロ野球観戦です。ある球場で試合を観戦した時のことです。
 座席は熱狂的なファンが陣取る野外席でした。
鳴物が響き渡り、応援コールが球場内をこだまし、Sさんもその雰囲気を楽しんでいました。
 試合は、手に汗を握る攻防の末、応援するチームが勝ちました。興奮冷めやらぬ中、Sさんは帰り支度を始めました。
 すると、「家に着くまで試合は続いています。
目の前のゴミは拾い、球場をきれいにしてお返ししましょう!」という声が聞こえてきたのです。
 今まさに帰ろうとしていたSさんが、周囲を見渡すと、応援に使用した紙吹雪や紙コップ、空の弁当箱などが散乱していたのでした。
 ゴミをそのままにして帰ろうとした自分を恥ずかしく思い、周囲のゴミを拾い集めてから、帰宅したのでした。
 人は目的を終えると、つい気を緩めてしまいがちです。
事後も緊張を解き過ぎずに、節度ある行動を心がけましょう。

今日の心がけ◆気を緩めず帰宅しましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 よく「帰るまでが遠足」と言われるます。

遠足の日の帰り道にも何か起こるかもしれないと考え、最後まで気を抜かないように注意されます。
このゴミの片付けは、そもそも気を緩めてしまったという以前の問題のような気もします。
しかし、物事が終わる頃には、満足感や安心感などで、うっかりしてしまうことはあると思います。

 仕事でも、何かを行う時には、それまでの事前準備は緊張感を持って臨み、失敗することがないように気をつけていると思います。
しかし、物事がうまくいって、もう大丈夫そうだなと感じてしまうと、注意力が落ちてしまうことがあり、自分でも感じたことがあります。

そして、そんな時の失敗の方が、気持ちが離れていて、すぐに気づけなかったり、対応が遅くなってしまったりするものです。

 何事も最後まできちんと終えられるるよう意識して取り組んでいきたいと改めて思いました。

教務係 相馬

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる