今日の心がけ~職員のスピーチ~
「己を知る」
2020.09.07
人は自分について意外と知らないものです。
よく「いざというときにその人の本性が表われる」といわれますが、自分でも気づいていなかったような性格が、非日常の場面で出ることがあります。
予想外の緊急事態に遭遇した時、動揺して判断を誤ってしまうのか、大胆な行動力を発揮して、ピンチを乗り越えるのか、人それぞれです。
自分のタイプを知ることで仕事の成果にも直結します。
日頃何気なく聞き流している言葉に、自分を知るヒントが隠されているかもしれません。
近しい間柄の人からのアドバイスや苦言に耳を傾けることは、自分を知る第一歩です。
◇今日の心がけ◇ 人の言葉に素直に耳を傾けましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
先日、娘が持ち帰った中学校からの学年だよりに「伸びる人の共通点」というコーナーが紹介されていました。
そこで、自分に当てはまる点はあるだろうかと、日ごろの自分自身の思考や行動を振り返ってみました。
冷静に自分の性格を分析してみると反省すべき点に気付きます。
例えば、子供に直してほしいことを口うるさく言ってしまう事があります.
その折、時々「そういうお母さんこそ、できてないよね!」と指摘され、ハッとすることがあります。
短所を素直に認めそれを改める努力は、年齢に関係なく必要であると改めて考えました。
そしてまた、友人や家族からの意見を前向きに受け止め、自分の成長につなげたいと思いました。
教務係 寺田