今日の心がけ~職員のスピーチ~
運転に必要なもの
2020.09.03
車の運転をしていて渋滞にはまり、イライラすることはありませんか。
Nさんは通勤に車を使っています。
休日には家族を行楽地に連れていくなど、毎日のように車を運転しています。
ある日、会社へ行くため、いつもの時間に自宅を出発しました。
普段はスムーズに走れる道でしたが、その日は道路工事のために渋滞していました。
車は徐行状態でなかなか先へ進めません。
会社の始業時間が迫り、焦る気持ちからイライラが募ってきました。
やっと渋滞を抜け、始業時間間際に会社に着いたNさんは、同僚に渋滞の愚痴をこぼしました。
すると、「何事も期日や時間に余裕を持たなければ、アクシデントがあった時に、計画が崩れてしまうよ」
と厳しい顔で言われたのです。
〈たしかにそうだな〉と感じたNさんは、時間に余裕を持って出発しようと思ったのでした。
焦りや苛立ちは、思わぬ失敗にもつながります。特に、車を運転する際には、時間にゆとりを持ちたいものです。
今日の心がけ◆時間と心にゆとりを持ちましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
最近、車のあおり運転が問題となっております。
約束の時間に遅刻してしまう、渋滞に巻き込まれる等々、それぞれの事情があると思います。
しかし、車を運転するときは、周りの車等に対して、少しの思いやりとお互いゆずり合う気持ちを持たなくてはいけません。
十分な車間距離を保ち、無理な進路変更をしないよう等々、免許センターで講習を受けたはずですが・・・。
今考えても自己流で運転をしてしまっているなと反省することは沢山あります。
すべては心の余裕のなさから生まれる行動だと思います。
今後も安全運転を心掛けるとともに、仕事も含めすべてのことにゆとりを持つよう改めたいと思いました。
教務係 田口