今日の心がけ~職員のスピーチ~

失敗した時こそ

2020.06.26

どんなに物事が順調に進んだとしても、難題が立ちふさがり、失敗してしまうことはあるものです。
失敗に対してどのように対処するかは、大きく二つのタイプに分けることができるでしょう。一つは、心が委縮して逃避に向かう人。もうひとつは、「よし」と明るく受け止めて、やり直す人です。
アメリカの発明家であり、起業家でもあるトーマス・エジソンは、「私は決して失望などしない。なぜならどんな失敗も、新たな一歩となるからだ」という名言を残しました。
エジソンの偉大な功績を考えると、失敗を多く重ねながらも、希望を持って明るく善処することが成功や発明の秘訣だったと言えるでしょう。
失敗をしない人は一人もいません。失敗した時こそ明るく受け止め、向上への一歩としたいものです。
その過程に大きな喜びがあり、自己の成長があることを知りましょう。

今日の心がけ♦失敗を飛躍のチャンスにしましょう

こちらを読みまして、、、
自分が若い時は、すぐ心が委縮して逃避に向かっていました。
その時良く母親から
「最初から何でも上手にできる人なんていない!失敗して、失敗して、自分のものになる!!!ものだよ。」
「だから、チャレンジすることが大事!!!チャレンジすることに意味がある!!!」と、よく言われたことを思い出しました。
そして今は、この言葉を娘に伝えている自分がいます。
私自身、日々娘に伝えながら、自分に言い聞かせている言葉です。
どんな困難にぶつかっても、、、そこを楽しみ、自分らしく前向きに進んでいけるよう、日々過ごしていきたいと思います。
また、、、保育士を目指す学生の皆さんも、これから失敗したり、困難にぶつかる時が多々あるかと思います。食堂スタッフとして、どんなサポートができるのかを考え、、、少しでもより良い学生生活が送れるように、生徒さんともっとコミュニケーションをとっていけたらと思います。

食堂 松浦

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示