今日の心がけ~職員のスピーチ~

「縦の記憶」

2020.06.15

 国内はもとより世界中から観光客が訪れる大分県の湯布院温泉郷。数年前までは、訪れる人もまばらな寒村に過ぎませんでした。
 そんな湯布院の町おこしに取り組んだ一人が、過去の文献を徹底的に調べ上げました。
そうしたことが、今日の湯布院に至る礎となったのです。
 今私たちが働くこの地域に、かつて何があったのか。地域の歴史を見直すことは、
仕事の質をさらに高めるヒントになり得るでしょう。

今日の心がけ?ルーツに目を向けましょう

こちらを読みまして・・・

埼玉純真短期大学の歴史を調べてみました!
1983年に開学して、今年で創立36年になります。
学食については、以前、本学の学食で働いていた方からの話では、食事提供は業者に委託し、一般的なメニューのようでしたが、藤田学長就任後の2012年から大学が直接運営する形になりました。
2013年には、学生食堂の調理室が改装されました。
そのことによって・・・自分たちでメニューを考えることになり、以前とは違った、学生にとって美味しい、食べたい、健康に良い食事を提供できるようにもなりました。
私は、チーフとして学食を任されていますが、メニューを考えるうえで、以前の良い所は勿論、新しい事も取り入れながら日々考え、ちょっとした工夫を行うなどして、学生や教職員の皆さんに喜んでいただける魅力ある学生食堂にしていきたいと思います。

食堂 中田

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる