今日の心がけ~職員のスピーチ~

予約の時間

2023.01.16

A氏は、休みを利用して美容室へ行こうと思い、前日に予約を入れました。
「十四時にお願いします」と連絡を入れ、当日、美容室へ行きました。

ところが、受付で「本日は四時からのご予約になっておりますが」と言われたのです。
〈聞き間違いだろう!〉と思ったA氏でしたが、少しして責任者が現われ、「こちらが予約の段階で、十四時を午後四時と間違っていたのだと思います。
大変申し訳ありません」と丁寧に詫びてきたのです。

仕方なくその日の散髪をあきらめたA氏は、他の用事を済ませ帰宅しました。
夕方、予約時間を聞き違えた美容室の女性スタッフから電話がありました。
「この度は、ご予約の時間を間違えてしまい申し訳ありませんでした。
もしお時間があれば、これからご対応させていただきます」と声を震わせていました。

その後、美容室へ行ったA氏は、一所懸命に働く女性スタッフの姿に心を打たれました。
A氏は、帰り際、「またお願いしますね」と、彼女の成長を祈りつつ挨拶をしたのでした。

今日の心がけ◆確認を取り合いましよう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

この美容室のように、時間の言い方は、言葉の使い方で、間違いが起こりやすい事例だと思いました。

そのため自分自身が気を付けているのは、メールの文章は「午前・午後」をつけたり、24時間標記にしたりと、相手にわかりやすいようにしています。

また電話では男性の声、女性の声、低い声、高い声などで聞こえ方が違ってきます。
私は男性の声が聞きにくいときがあり、失礼だとは思いながら何度も相手に聞き返してしまうことがあります。
特に今はマスクをしているため、声が籠りやすく、聞きづらいことが多いようです。

色々な条件が重なると、勘違いや間違いは、どんなに気をつけていても起こります。
そのため、復唱するなど確認を行い間違いが起きないよう、今後も気をつけていきたいと思いました。

学生係 田口

そうですね。
到着時刻や待ち合わせやアポイント時刻などを間違える場合はありますね。
それでも日本は全国同一時刻ですからまだ良いといえます。

例えばアメリカではNew Yorkが午後8時だと、Chicagoは午後7時、Los Angelesは午後5時、アラスカAnchorageは午後4時、ハワイHonoluluは午後3時です。
さらに、ロシアではモスクワが午前4時では、日本の北にあるウラジオストックは午前11時、カムチャッカでは午後1時なのです(Time Zones Currently 参照)。
その時間差を考えてみると飛行機で移動する場合など時刻に注意が必要ですね。
飛行機で到着時刻を見て、到着まで2時間だとおもっていたら、5時間だったという笑い話も・・・ホント。

それにしても時刻を間違えてしまうことはよく起こりますね。
先日も14時ですねと海軍時間で約束しながら、自分の思い込みで勝手に午後4時に間に合ったという顔をして歯医者に行きました。
「ジュー4時に」を「ジャー4時に」と自分に都合の良い思い込みで聞いていたのです。

また、最近は時刻もですが、言葉自体の聞き違い、伝え違いも起きています。
原因は、最近の人たちは以前に比べ、口を大きく開けず、声が小さくなっていく頃があるでしょう。
そのうえマスクのせいで言葉がこもり、寒さもあり言葉の明瞭さが一層なくなったとも考えられます。
さらにマスクのせいで口の動きや表情が分かりにくく、何を伝えようとしているのかの理解が難しくなっています。

聞き直すのも・・・と思い、勝手に解釈してしまうことも私自身多くなっています。
大きな間違いが起こらなければ良いのですが・・・。
問題となっているのは、表情や言葉を理解する重要な時期の幼児にもこのことの影響が出ており、現場ではその対応に苦慮しているようです。

このような状態がいつまで続くかは分かりませんが、幼児教育者を目指す学生が子どもの指導に困ることのないようにしたいものです。
そのためにも学生のサポーター役の我々教職員は、マスクの中でもできるだけ口を大きく開け、ゆっくり、はっきり、大きめに話すようして見本となりましょう。
かつては「口を隠して話す」などは「本心を知られたくない」ためなど悪い印象を与える行為でした。

前述した失敗例の歯医者スタッフの対応は素晴らしいモノでした。
「こちらがきちんと確認をしてお伝えすることができなくて、申し訳ございませんでした。次回の予約は・・・・」と私の間違いをいっさい口に出しませんでした。
もちろん、この配慮の行き届いたスタッフに次回の予約は夕方5時とお礼とともに時刻を確認しておきました。

藤田

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる