卒業生からのエール
一足先に先生になった先輩たち。
子どもたちの成長を支える喜び、苦労を実感しながら、それぞれの現場で頑張っています。

2024年3月卒業
さいたま市立七里保育園
親身で手厚いサポート。安心して学べました。
就職は公立を目指していました。埼玉純真には、公務員対策授業があり先生方も熱心に指導や相談に乗ってくださいました。ピアノが初心者で不安だったのですが、学内にはたくさんのピアノがあるのでいつでも練習ができ、安心して学ぶことができました。現在、イヤイヤ期の2歳児を担当しています。大変なこともありますが、大学は学科がひとつで同級生たちもみんな保育者になったので、連絡をとりあい悩みを相談ができるので心強いです。

2024年3月卒業
社会福祉法人ふくじゅ会 あすなろこども園
どんな時も笑顔の埼玉純真の先生。わたしも笑顔を心がけています。
埼玉純真には現場経験のある先生が多くいて、園児や保護者とのコミュニケーションの大切さを学びました。あすなろこども園の先生方も温かく優しくサポートしてくださるので、安心して働いています。子どもたちはとってもかわいくて、「先生大好き」と言われると自然に笑顔がこぼれます。

2024年3月卒業
児童発達支援センターだいちの園しらおか
学生会での経験が保護者との付き合い方に役立っています
大学では学生会に所属していました。埼玉純真のイベントは学生主体で行うため、そこで身につけたコミュニケーション力や授業『心理学』で学んだ人間関係が今とても役に立っています。

2024年3月卒業
学校法人シオン学院諸川めぐみ幼稚園
「気品・知性・奉仕」の純真学園訓が心の支え
学園訓の『奉仕』は保育、『知性と気品』で学んだことはどれも保護者との付き合い方に役立ち、埼玉純真の教えは今も心の支えです。勤務先は自分の母園で、木の温もりを感じられる温かな環境で子ども一人ひとりを大切にしているこの幼稚園で副担当の先生にサポートしていただきながら頑張っています。

2024年3月卒業
KCJ GROUP株式会社キッザニア東京事業部
子どもたちの笑顔が見たい!たくさん楽しんでほしい!
子どもたちと接するうえで、大学のときに学んだ「子どもの対応」が今の仕事に活かされています。子どもの「やりたい気持ち」が最後まで維持できるよう声がけをするのですが、「楽しかった」と言われると嬉しくて、この仕事を選んでよかったなぁと思います。